古紙回収サービス

古紙回収サービス
紙のリサイクルは、森林資源の保護やゴミの減量などへ大きく影響していきます。
紙を使う一人一人が、ちょっとした意識を持つことで、地球規模の環境保護へと繋がっていきます。
使ったものは適切に処理することで、再び利用することができます。
古紙とは→再生できる紙
家庭やオフィスなどから廃棄されるゴミの中で紙類は多くの自治体で再生資源として集められています。
下記のような紙は古紙として回収され再生されます。

古紙リサイクルの流れ
古紙が回収されて、古紙利用製品となってマーケットへ出荷されるまで4つの工程があります。


全国に広がるネットワーク
グループ会社、協力会社を通じ、古紙回収が全国可能です。

松本光春商店の古紙回収サービス
古紙回収コース
- ■対象エリア
日本全国
※一部地域で対応できない場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 - ■ご利用の手順
まずは気軽にお問い合わせ下さい。
お客様側で紙質ごとの分類と保管をお願いします。
日時を決めて保管場所まで集荷に伺います。 - ■処理対象となるもの
●カタログ ●パンフレット ● コピー用紙(コンピュータ帳票等)
●新聞及び折り込みチラシ ●雑誌 ●その他紙類 - ■費用
保管場所や必要な作業内容によって費用が異なりますので、
まずはお問い合わせ下さい。
ex)2Fから階段で、駐車スペースの有無、仕分け作業等
持込処理コース
数量の大小を問わず、当社工場にお持込いただければ処理させていただきます。
- ■対象エリア
香川県及び大阪府・福岡県・千葉県下の当社全工場対応
- ■ご利用の手順
まずは気軽にお問い合わせ下さい。 お客様側で紙質ごとの分類をお願いします。 当社工場へ連絡し、搬入日時をご確認下さい。 工場に到着したら、事務所で荷下ろしの説明を聞いてください。
- ■処理対象となるもの
●カタログ ●パンフレット ● コピー用紙(コンピュータ帳票等)●新聞及び折り込みチラシ ●雑誌 ●その他紙類
- ■費用
通常の紙類は無料です。(2008.12.1現在)
紙質や数量によって、有価物として買取できる古紙と処理に費用が必要な古紙がございます。●500kg以上の場合有価で買取中の古紙
ex)段ボール、新聞、パンフレット等
●持込の数量を問わず、処理に費用のかかる古紙
ex)個人情報書類や企業機密書類、印刷用紙の紙管等